里山の暮らし
段ボールで作る自家製ベーコン
ベーコンを作りました。 相変わらず、段ボールの簡易燻製器で作っています。 燻製の前のひと手間ですが、段ボールだと短時間で跡形もなく片付けできるので、あえて燻製器を買おうとは思いません。 作るのも、もう手慣れたものです。 …
大収穫!福耳唐辛子
福耳というジャンボ唐辛子をたくさん収穫しました。 唐辛子の風味がして、パプリカのように肉厚で、ピーマンのような味わいでおいしいです。 去年まではそれほど辛みを感じませんでしたが、今年のは、なぜか結構からいものがあります。 …
延命酢で簡単ピクルス
延命酢(オレンジビネガー)をいただきました。 舐めてみると甘いです。 製造元の説明には、“みかんを酢酸発酵させた手造り果実酢に、ハチミツなどを加えて甘くし、飲みやすくしました。” とあります。 ピクルスの作り方があったの …
またまた今年もたこ三昧
今年も、釣り好きの友人の恩恵に与り、たこを堪能できました。 いつもながら、きちんと下処理され、かつ、絶妙な茹で加減です。 半生っぽいぐらいに茹でてあるのはタコブツで。 友人にいただいたたこは、まずタコブツでいただきます。 …
辛さが違う!サラワク産とインド産の胡椒
胡椒にも色々な風味があることを実感しました。 最近、朝食にチーズトーストの出番が多くなっています。チーズトーストにブラックペッパーをかけると美味しいことを発見して以来、よく食べるようになりました。 ブラックペッパーはサラ …
始末の料理
出し殻で、最近よく作るお料理があります。 鰹節と昆布で出汁を取った後に、えのきの和え物を作ります。 出汁は鰹節やマグロ節を使っています。 出し殻とはいえ、鰹節の時と、マグロ節とでは、和え物の味が違うので面白いです。 どち …