手づくり食品
キムチの準備-キムチ用唐辛子
2016年12月1日 手づくり食品
白菜が収穫できたので、キムチを作ります。まずは、キムチ用の唐辛子を準備しました。 菜園で収穫した白菜は、天日干しして軽く塩漬けしてから使います。 白菜を漬ける前に、唐辛子をキムチ用に粉にします。 去年に引き続き、菜園で収 …
秋ウコンのはちみつ漬け
2016年11月14日 手づくり食品
秋ウコンを見かけたので買ってみました。 和名ウコン、英語名ターメリックです。 粉のターメリックは常備していますが、生は初めてです。 買ったのはいいけど、どうしたものかとあれこれ調べてみたら、はちみつ漬けがよさそうです。 …
ピクルス液で作る鶏と野菜の炒め煮
2016年11月4日 手づくり食品
ピクルスを食べ終わった後のピクルス液を活用したお料理です。 フライパンで簡単にできます。 鶏手羽元の煮物と同じように、ピクルス液にみりん、砂糖、醤油など調味料を足して、野菜と一緒にフライパンで炒め煮にします。 お酢が入っ …
青唐辛子で作る調味料 三升漬け
2016年10月14日 手づくり食品
たらこの三升漬け。ご飯に、お酒によく合います。 最近は、明太子に変わって食卓によく登場します。 三升漬けがあれば簡単に作れるので、常備菜の一つになっています。 たらこ漬けのほかに、豆板醤のように炒め物に使ったり、納豆や卵 …
菜園スパイシーカレー
2016年9月9日 手づくり食品
菜園で収穫した野菜やハーブ&スパイスでスパイシーカレーを作りました。 唐辛子、オレガノ、月桂樹などと他のスパイスとを合わせてカレー粉を作り、飴色玉ねぎ、トマトペーストなど、菜園の恵みにひと手間加えたものをカレーにたっぷり …
乾燥空豆と青唐辛子で豆板醤
2016年9月1日 手づくり食品
フレッシュな青唐辛子を入れた豆板醤を作りました。 今年2度目の豆板醤作りです。 フレッシュな空豆で5月に仕込んだ豆板醤は熟成中ですが、今年は、乾燥空豆で作るレシピも試そうと思い、空豆を干して保存しておきました。 青唐辛子 …
野菜、野菜、時々ベーコン
夏野菜の収穫の合間に燻製を楽しみます。 夏野菜が豊富な時期は、サラダ、スープ、煮物と野菜中心の食卓になります。 でも、野菜だけでは飽きるので、合間にベーコンなど作りながら菜園の夏野菜シーズンを楽しんでいます。 夏は気温が …
夏野菜を保存食に
夏野菜を毎日じゃんじゃん収穫しています。 採っても採っても毎日食べごろ野菜が菜園に実ります。 ご近所にも野菜が飽和状態。 もう少し時間差で生ってくれるといいんだけどなぁ…などと菜園の恵みに感謝の気持ちを忘れそうです。 そ …