国宝 松本城

天守からの眺めは最高です。

国宝 松本城

天守の階段は、約140段、最大斜度61度です。

登れるだろうかと少し不安に思うような斜度です。

実際行ってみると、階段というよりも、ほとんど梯子です。

61度という急さ加減もすごいですが、一段の高さが40cmぐらいあります。

幅も狭く、登る人と下る人とがかろうじてすれ違えるぐらい。

国宝 松本城

ブレブレですが、斜度61度です

最大の難所の4Fから5Fへのところでは渋滞気味です。

しかし、そのおかげで、ところどころで休むことができ、最上階まで息切れもなくたどり着けました。

最上階は、風が吹き抜けて、気持ちがいいです。

国宝 松本城

天守には随所に戦いのための仕掛けがありました。

400年前の戦国武将はどんな気持ちで城下を眺めていたのかな、などと思いを馳せ、しばし休憩。

現代に生まれて、つくづくよかったと思いながら階段を下りました。

 

工房から松本城までは中央道と長野道を使って1時間強。

東京方面に向かうのと違い、長野方面へは渋滞もほとんどなくストレスもありません。

観光地なので時期にもよると思いますが、思っていたより近かったです。

10月のそば祭りにもう一度行きたいな。

Visit Naturals’s profile on Pinterest.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です