2015年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 自家製カレー粉のキーマカレー 沢山のスパイスを調合したカレー粉で、キーマカレーを作りました。かなりスパイシーで美味。 市販のカレー粉も美味しいですが、好みのスパイスを加減できる自家製は満足感がひときわ高いです。 スパイスの種類や分量は本を参考に、家に […]
2015年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ トマトピューレ 大量トマトを美味しく保存 毎日赤く色づいたトマトが収穫できます。 菜園のトマトを無駄にしたくない。全部食べつくしたい! というわけで、トマトピューレを頻繁に作っています。 忙しい時には忙しいなりの、時間にゆとりがある時には丁寧に裏ごしした、なめら […]
2015年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ “もも” 至福のひと時 この時期の最大の楽しみ“もも”。ことしも美味しいです。 7月中旬から8月初めごろ、毎年ももをいただきます。 届いた箱を開けると、部屋中にももの香が広がります。 樹で完熟したももは、いつも通りとっても美味しい。 ことしは“ […]
2015年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 収穫真っ盛り 菜園の夏野菜たち オクラの花が優雅に咲いています。 菜園が収穫時を迎えて賑わってきました。 毎日沢山収穫でき、食べたり、保存用に調理したりと大忙しです。 大地の恵みに感謝、感謝です。 夏野菜は短期間に、食べきれないほど沢山収穫できます。 […]
2015年7月23日 / 最終更新日時 : 2015年11月9日 naturals ナチュラルズ・ライフ JR鉄道最高地点 野辺山 韮崎から141号線をずーと登り続けると、普通鉄道の駅では日本一高い地点にある野辺山駅に着きます。 工房から車で1時間。野辺山高原への道は気持ちの良いドライブコースです。 野辺山駅から線路に沿って清里方面に進むと、JR鉄道 […]
2015年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 八ヶ岳の懐からこんこんと湧き出る三分一湧水 韮崎の工房から車で30分ほどにある三分一湧水。 清らかな水の流れと、その音がとても心地よく、居心地のいい場所です。 「三分一湧水は、豊富な水量を誇る湧水を農業用水として利用するための堰です。 戦国時代の頃、水争いをしてい […]
2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 収穫前 トマト 葉っぱをかきわけると、たくさんの青いトマトが顔を出します。 菜園には、ミニトマト、中玉、大玉、長楕円形など数種類のトマトがあります。 もう少ししたら赤く色づいてきます。 赤く熟したら、1年分のトマトピューレを作ります。 […]
2015年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 収穫前 万願寺とうがらし 小さいのが沢山実ってきました。 もう少しすると食べられそうです。 7月ごろから10月ぐらいまで、結構長い期間楽しめます。 去年初めて赤い万願寺とうがらしを食べました。 甘味があり、美味しかったです。 一昨年までは、食べら […]
2015年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ モロッコいんげん 収穫 モロッコいんげんがたくさん実ってきました。 今日の分を収穫。 一時期にたくさん実るので、お料理のレパートリーを増やさないと食べきれません。 レシピサイトを参考に、自然の恵みを享受すべく、色々試してみよう。 Visit N […]
2015年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ あじさい あまりの鮮やかさに、思わず見とれてしまいました。 紫と一言で言ってしまうには、美しすぎる景観です。 自然の力強い色彩に感動しました。 これからどのような色に変わっていくのか楽しみです。 あじさい以外にも色々な花が、主役の […]