2016年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 元気がでるキムチ鍋 発酵がすすんで酸っぱくなったキムチは鍋が美味しいです。 キムチがお鍋の具というか、調味料というのか迷うところですが、とにかく美味しいです。 我家の自家製キムチはあらかじめ白菜を切って漬けているので、瓶から出してそのままお […]
2016年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 唐辛子が美味しい 料理をより美味しく食べられるように唐辛子を3種類の挽き方で常備しています。 右から細挽き、中挽き、粗挽きです。 挽き方が細かいほうが辛く、粗くなるにつれてマイルドに感じます。 舌に触る面積の違いかもしれませんね。 唐辛子 […]
2016年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 自家製 手づくり味噌 味噌の仕込みをしました。 材料は大豆と麹と塩だけです。 大豆1kgで味噌が4kgぐらいできます。 1年ほど寝かせると、とても美味しくなります。 味噌作りは、工程は単純ですが力は要ります。 マッシャーで大豆をペースト状にす […]
2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 自家製 韓国唐辛子で作ったキムチ 菜園で育てた韓国唐辛子で白菜キムチを作りました。 韓国唐辛子をはじめ、白菜、大根、葱など、菜園から収穫した野菜を沢山使って作りました。 こだわりの韓国唐辛子は、種をつけたまま粗い粒にしたのものと、種を取り除いて少し細かい […]
2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ みかんのコンポート みかんが美味しい季節です。 食べきれないほどみかんがある時には、早めにコンポートやジャムなどにして、全部のみかんを美味しくいただくようにしています。 みかんの皮をむいて一房ずつにするのが少し面倒ですが、たくさんのみかんを […]
2015年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 甲州種のワイン 甲州種のワインが最近のお気に入りです。 国産ワインコンクールの記事をたまたま見かけたのをきっかけに、甲州種のワインを飲むようになりました。 工房から車で30分ほどの所にある甲府市のシャトー酒折ワイナリーに受賞したワインを […]
2015年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 聖護院大根のしゃぶしゃぶ 聖護院大根は しゃぶしゃぶ でいただくと美味しいです。 菜園でたくさん収穫できました。 煮物やお漬物などでお馴染みの聖護院大根ですが、柔らかく、荷崩れしにくいので しゃぶしゃぶ にも向いています。 聖護院大根をスライサー […]
2015年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 naturals ナチュラルズ・ライフ 自家製 無添加ポン酢醤油 ポン酢醤油でいただくお鍋がさっぱりとして好きです。 一口にポン酢醤油と言っても、ゆず風味、酢橘風味など、たくさんの種類があります。 工房周辺では、ゆずが手に入りやすいので、ゆずを使った自家製のポン酢醤油を作ります。 手づ […]
2015年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 利き酒会 山梨の銘酒 お酒が好きな友人たちと、山梨のお酒で利き酒会をしました。 青の蛇の目模様の猪口や、お燗のためのちろりなど、雰囲気が盛り上がります。 日本酒にあうおつまみも幾つか用意して、みんなでお酒を楽しみました。 日本酒は嗜む程度の私 […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 今年は大きい!大根と聖護院大根の収穫 大根を収穫しました。聖護院大根があまりに大きく育っていてびっくり。直径20cmもあります。 大根も立派です。 収穫したての大根はみずみずしく、美味しそうです。 里山も、いよいよ冬の気配がしてきました。 さっそく、大根とゆ […]