2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 自家製キムチ 今年もキムチを漬けました。 白菜は切ってから漬けます。瓶詰めにできて保存が楽だし、食べる時も楽なので。 大きめな白菜一株で作ったら、480mlぐらいの瓶でちょうど9個になりました。 冷蔵庫で1年は持ちます。発酵食品ってす […]
2016年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 naturals ナチュラルズ・ライフ 大量のゆずで自家製ポン酢 ゆずを沢山いただいたのでポン酢を作りました。 種なしゆずなので扱いが楽です。 直径5cmもないぐらいの小粒なゆずですが、驚くほど果汁が絞れます。 お醤油と酸味とみりんの割合は7:5:3で作っています。 酸味をこのぐらいに […]
2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ キムチの準備-キムチ用唐辛子 白菜が収穫できたので、キムチを作ります。まずは、キムチ用の唐辛子を準備しました。 菜園で収穫した白菜は、天日干しして軽く塩漬けしてから使います。 白菜を漬ける前に、唐辛子をキムチ用に粉にします。 去年に引き続き、菜園で収 […]
2016年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ スパイシーな月桃茶 初めて月桃茶を飲みました。 今までに味わったことのないお茶です。 月桃茶は、胡椒の香りのような、月桂樹の香りのような、少しスパイシーで甘い香りがする独特なお茶です。 食後のほろ酔い気分をシャキッとさせてくれます。 ホテル […]
2016年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 秋ウコンのはちみつ漬け 秋ウコンを見かけたので買ってみました。 和名ウコン、英語名ターメリックです。 粉のターメリックは常備していますが、生は初めてです。 買ったのはいいけど、どうしたものかとあれこれ調べてみたら、はちみつ漬けがよさそうです。 […]
2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ ピクルス液で作る鶏と野菜の炒め煮 ピクルスを食べ終わった後のピクルス液を活用したお料理です。 フライパンで簡単にできます。 鶏手羽元の煮物と同じように、ピクルス液にみりん、砂糖、醤油など調味料を足して、野菜と一緒にフライパンで炒め煮にします。 お酢が入っ […]
2016年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 鮮烈な香り ローズマリー軟膏 ローズマリーで軟膏を作りました。 きれいな緑色です。 ローズマリーの香りが鮮烈です。 この香りが脳を刺激して集中力アップにつながったり、アンチエイジングの成分も入っているとのことで、なんだかよさそうな感じです。 色がきれ […]
2016年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 青唐辛子で作る調味料 三升漬け たらこの三升漬け。ご飯に、お酒によく合います。 最近は、明太子に変わって食卓によく登場します。 三升漬けがあれば簡単に作れるので、常備菜の一つになっています。 たらこ漬けのほかに、豆板醤のように炒め物に使ったり、納豆や卵 […]
2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ たまごのピクルス 夏野菜も一段落したので、たまごのピクルスを作ってみました。 たまごのピクルスは、ピクルスの中でもベスト3に入るくらい美味しいです。 たまごが瓶にたくさん入るように、小さめな卵で作ります。 茹で方は、いつもより少し硬めにし […]
2016年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 naturals ナチュラルズ・ライフ 新米 幻の米 武川米 新米の季節になりました。 工房周辺では、武川米(むかわまい)というブランド米が栽培されています。 武川米は、栽培面積が少ないため市場で流通する量が少なく、山梨県外にはほとんど出回らないそうです。 今年も、その武川米をいた […]